□10/31・11/1・2「福祉・介護の仕事がよくわかる講座(入門編)」が開催されました
上記講座がとよなか人材育成センターにおいてコロナ感染対策に十分配慮し開催され、3日間で延べ14名の方が参加されました。講座では、ゴーグル・拘束具を装着した高齢者疑似体験や電動ベッドを利用した介助体験などがあり、高齢者の状態を理解しつつ介護を学ぶことができました。講師の重松さんは、「介護は、利用者さんも介助者も力をかけずできるんです」と力説され、電動ベッドの活用方法や身体介助のポイントについてわかりやすい説明と実演がありました。参加者から「へえ~すごい!」と驚きの声があがり、参加者同士による実技体験ではできるまで何度も練習するペアの姿も見られました。最終日は3つの福祉施設の職員から施設と仕事の詳しい紹介があり、講座終了後も参加者の熱心な質問が続きました。このような講座が、なり手の少ない福祉介護業界への突破口になればと思います。

<電動ベッドを使った介助の様子> <施設職員の説明>
“eとよ”が今後開催する 求職者向けイベントのご案内(事前申込・先着順)
■11/17(木)13:30~15:00 「外食の仕事説明会(1カルビ・あぶりや・きんのぶた)」(まだ間に合います!)
会場:豊中市立生活情報センター くらしかん
■12/15(木)13:30~15:00 福祉・介護の ミニ企業説明会&面接会
会場:蛍池公民館
■12/19(月)13:30~15:30 多様な働き方実現のためのタイムマネジメント
会場:豊中市立生活情報センターくらしかん
実施形態:会場参加・Zoom(オンライン)参加のハイブリッド開催
みなさまのご参加をお待ちしています!